津村耕佑<葛飾北斎プロジェクト>

出品者公式サイト

アイテム数

80

コレクション数

1

<KOSUKE TSUMURA Profile>

Art director・ fashion designer
FINAL HOME project 主催



■Instagram/津村 耕佑 (@kt3324) :https://www.instagram.com/kt3324/

■facebook.com/kosuke.tsumura.9:https://www.facebook.com/kosuke.tsumura.9

■facebook.com/FINALHOME:https://www.facebook.com/FINALHOME.room?ref=bookmarks

■facebook.com/Kosuke-Tsumura-Recombination:https://www.facebook.com/profile.php?id=100056202672818

<Work>

'83年三宅デザイン事務所入社、'92年FINAL HOME発表、'94年パリコレクション初参加、'97年ロンドンファッションウィーク初参加、'07年THIS PLAY展(21_21DESIGN SITE)アートディレクション、'14年いろは展(東京ミッドタウンデザインハブ)総合ディレクション、'15年独立、FINAL HOMEプロジェクト主宰。
主な個展:'86年「津村耕佑展」(佐賀町エキジビットスペース)、'92年「Regard de Meduse」(青山スパイラルガーデン)、'93年「JACKET /JACKETS」(プラスマイナスギャラリー)、「INCOMER」(YKK R&Dセンター)、'94年「津村耕佑1994」(MDSギャラリー)、'08年「夢神/MUZIN」、'10年「MODElessCODE」(NANZUKAUNDERGROUND)、'13年「フィロソフィカル ファッション1」(金沢21世紀美術館)など。
主な展覧会参加:'94年「Art Today 1994 サンクチュアリ」(セゾン美術館)、'96年「モードとジャポニズム展」(パリ市立衣装美術館)、'98年「AIR WEAR」(神戸ファッション美術館)、「futur a reconter展」(パリ)、'99年「身体の夢展」(東京都現代美術館)、'00年「ヴェネツィア・ビエンナーレ第7回建築展」(イタリア)、'01年「ロンドンJAM展」(ロンドン)、'02年「東京JAM展」(東京オペラシティ)、「上海ビエンナーレ展」(上海美術館)、'04年「日本建築美術展」(イスラエル)、「衣服の領域展」(武蔵野美術大学)、'05年「愛地球博ファッションショー」(愛知)、「SAFE DESIGN TAKE ON RISK」(ニューヨークMoMA)、'07年「美麗新世界」(北京)、'08年「シェルター×サバイバル展」(広島市現代美術館)、'10年「Future beauty30years of Japanese fashion」(ロンドン他巡回)、'12年「ドクメンタ13」(ドイツ)、'13年「LOVE展」(森美術館)、「アーネム・モード・ビエンナーレ」(オランダ)、'15年「衣服にできることー阪神・淡路大震災から20年」(神戸ファッション美術館)、「東京アートミーティングⅥ TOKYO展」(東京都現代美術館)、「ユートピアボディファッション」(オランダ)など。
受賞歴:'82年「第52回装苑賞」受賞、'92年「第21回現代日本美術展」準大賞受賞、'94年「第12回毎日ファッション大賞」新人賞・資生堂奨励賞受賞、'01年「織部賞」受賞。
日本文化デザインフォーラム会員

<葛飾北斎のプロジェクト>

著作権フリーである葛飾北斎の浮世絵と漫画に描かれているモチーフを抜き出し新たに再構成した作品です。版画という
初期の複製技術と現代のデジタル技術のハイブリッドです。

条件
条件
キーワード
キーワード